「自然の中で遊びながら学ばせたい」そんな家族にぴったりの場所が、千葉にあります。
千葉県長生村にある【BUB RESORT Chosei Village(バブリゾート長生村)】は、
ただ泊まるだけのグランピングじゃありません。
大自然の中で、親子でたっぷり遊び、たくさん学び、かけがえのない思い出を作れる「泊まれるテーマパーク」なんです!
この記事では、知育に興味のあるパパママに向けて、
バブリゾートがどんなに魅力的な場所かをたっぷりご紹介します。
千葉の新しいグランピング施設!バブリゾートってどんなところ?
BUB RESORT長生村は、東京ドーム1個分もの広大な元学校跡地に作られた大自然のグランピング施設です。
千葉県で唯一の村・長生村に位置し、JR外房線「上総一ノ宮駅」からは無料送迎バスで約10分とアクセスも良好。施設内には緑豊かな敷地が広がり、かわいらしい丸いドーム型テントやコテージが点在しています。その光景はまさに大自然の中の泊まれるテーマパークと言えるでしょう。
チェックインは13:30、チェックアウトは10:30。滞在中は1日に10種類以上ものアクティビティが用意されており、子どもから大人まで幅広く楽しめるのが魅力です。
追加料金は一切不要で、事前予約も定員制限もありませんので、思いついたときに好きな体験に飛び込めます。自然の中でのびのび遊んだり、少し休憩したくなったらテントやコテージでゆっくり過ごしたりと、自分たちのペースで楽しめるのも嬉しいポイントです。
スタッフのクルーさん達もとても気さくで、滞在中は子どもも大人も飽きないように次々に遊びを提案してくれるので安心です。まさにチェックインからチェックアウトまで丸一日、家族で思い切り楽しめる施設です。
体験できること:知育・自然体験アクティビティが盛りだくさん
BUB RESORT(バブリゾート)長生村の最大の魅力は、なんと言っても豊富な体験プログラム(アクティビティ)です。
季節や行事に合わせて内容が毎月変わるため、訪れるたびに新しい発見があります。ただ遊ぶだけでなく、地域の伝統や文化に触れたり、自然の仕組みを学んだりできる「遊びながら学べる」知育体験が満載です。
例えば春(3~5月)なら、あたたかな陽気の中で田んぼに入り泥んこになって田植え体験ができます。自分で苗を植えることで、お米がどうやって育つのかを体感できますね。
夏(7~9月)にはスイカ割りや縁日、盆踊りといった夏祭りイベントや、プール・水鉄砲で思い切り遊べる水遊びアクティビティが盛りだくさん。セミの鳴き声を聞きながら昆虫採集をしたり、満天の星空の下で星座観察をしたりと、夏ならではの自然体験も楽しめます。
秋(9~11月)はサツマイモのいも掘り体験やハロウィンの仮装パーティーなど、実りの秋と異文化体験を両方味わえる企画がいっぱい。
冬(12~2月)にはお正月遊びや餅つき、クリスマス限定のお菓子の家づくりやそりレースまで登場し、寒い季節でも家族でほっこり楽しめるイベントが用意されています。
もちろん、これらすべてのアクティビティは宿泊料金に含まれており追加料金は不要です。参加したいものがあれば開催時間に集合するだけでOKなので、初めてでも気軽に挑戦できます。
子ども達は実際の体験を通して、普段できない特別な経験に夢中になり、目で見て肌で感じながら学ぶことで創造力や挑戦心が育まれると評判です。
親御さんにとっても、子どもの新たな一面を発見したり、一緒に達成感を味わったりと、家族の絆が深まる瞬間がたくさん訪れるでしょう。「楽しかったね!」と笑い合える思い出が増えること間違いなしです。
宿泊施設:バブリゾートの選べるお部屋(コテージ・ドームテント・ベルテント)
滞在するお部屋もBUB RESORT(バブリゾート)ならではのワクワクが詰まっています。
敷地内には木造コテージからユニークな形のテントまで複数の宿泊タイプがあり、好みに合わせて選ぶことができます。いずれのタイプもベッド・エアコン・冷蔵庫が備え付けられているため、自然の中でも快適に過ごせるのが嬉しいポイントです。
家族でゆったり過ごしたい方も、本格的なアウトドア気分を味わいたい方も、それぞれにぴったりのお部屋が見つかるでしょう。
- コテージ – 定員1~5名。白壁のかわいらしい外観のコテージで、室内にはダブルベッド2台(またはシングルベッド4台)+エキストラベッド1台があり、家族でもゆったり眠れます。
専用のバスルーム・トイレが付いているので、小さなお子様連れでも安心です。ウッドデッキで森林の空気を感じながらくつろいだり、ペット同伴可能なお部屋もあるため愛犬と一緒に過ごすこともできます。 - ドームテント – 定員1~5名。緑色のドーム型をしたグランピングテントです。まるで秘密基地のような丸いフォルムのテント内にはダブルベッド2台(またはシングルベッド4台)が配置され、必要に応じてエキストラベッドも追加できます。
エアコンと冷蔵庫も備わっており、夏は涼しく冬は暖か。客室前には広々としたウッドデッキがあり、朝は鳥の声を聞きながらストレッチをしたり、夜はデッキチェアで星空を見上げたりと開放的に過ごせます(※シャワー・お風呂は共用施設の利用となります)。 - ベルテント – 定員1~4名。真っ白なベル(鐘)型のグランピングテントで、本格的なアウトドア気分を味わいたい方に人気です。テントの中にはシングルベッド4台またはダブルベッド2台が設置されており、家族みんなで川の字になって寝る体験もできます。
こちらもエアコン・冷蔵庫完備で、冬季にはストーブも用意されるので寒い時期でも快適です。
屋根付きのデッキスペースがあり、テントならではの非日常グランピングを存分に楽しめます。シャワー設備は共用ですが、テントに戻ればふかふかのベッドで疲れを癒せます。
このように、どの宿泊タイプを選んでも自然を身近に感じながら快適に過ごせる工夫がされています。「テントは初めてで不安…」という方でも、スタッフがしっかりサポートしてくれるので心配いりません。
家族みんなで秘密基地に泊まるようなドキドキ感と、ホテル並みの安心感を両立したバブリゾートの客室で、特別な夜を過ごしてみませんか?
バブリゾートの食事:地元の恵みを味わう「トタベルBBQ」
遊びに夢中になった後は、家族みんなでおいしい食事を楽しみましょう♪
BUB RESORT(バブリゾート)長生村では夕食・朝食ともに宿泊プランに含まれており、手ぶらで豪華な食事を堪能できます。
なかでも夕食のBBQディナーはこの施設のハイライト。BUB RESORT(バブリゾート)の食事テーマは「トタベル」といって、「土地を食べる」+「トラベル(旅)」を組み合わせた造語です。
その名のとおり、旅先である長生村や周辺地域の食材をふんだんに使った料理が提供されます。
地元長生村で朝採れた新鮮野菜や九十九里産のハマグリなどの海の幸、一宮で揚がった魚介類まで、地産地消にこだわったメニューが並びます。
千葉県産ブランド牛「チバザビーフ」のサーロインや県銘柄豚の「いも豚」のロースなど、お肉も厳選された逸品ぞろい。焼き立てジューシーなお肉や海鮮、色とりどりの焼き野菜を家族で囲めば、自然の中での食事がいっそう思い出深いものになります。
さらに嬉しいのは、夕食時にはアルコールを含むドリンクがフリーで提供されることです。17時~20時の間はビールやサワー、ハイボールはもちろん、千葉県産の地酒(日本酒・焼酎・地ウイスキー)や地元産のワインまで飲み放題となっています。
パパママは地酒を嗜みつつ、子ども達はジュースで乾杯!みんなで「今日一日楽しかったね」と語り合いながら、ゆっくり夕食を楽しめます。
スタッフが17時に BBQの食材とグリルの準備を整えてくれるので、自分たちで火を起こす必要もありません。あとは好きなタイミングで焼いていくだけ。後片付けも20時にクルーが回収してくれるので、本当に手ぶらでラクラクです。
朝食は7時~9時にセンターハウスでいただきます。
和洋食のビュッフェスタイルで、こちらも地元の野菜や卵、米などを使ったメニューが並びます。
朝採れ卵のとろ~り温泉卵や、自家製蜂蜜をかけたフレンチトースト、採れたて野菜のサラダなど、朝から贅沢!自然に囲まれた空気の中、鳥の声をBGMにゆったり朝食を味わえば、爽やかな一日のスタートが切れることでしょう。
季節ごとにメニューが変わるので、違う季節に訪れても新たな味覚との出会いが楽しめます。
まとめ:家族の思い出作りに最適!今度の休日はバブリゾート長生村へ
BUB RESORT(バブリゾート) Chosei Villageは、遊び・学び・くつろぎがすべて詰まった家族旅行にぴったりのグランピング施設です。
子ども達は大自然の中で五感を使った体験にワクワクし、新しい発見に目を輝かせるでしょう。大人も童心に返って一緒に遊んだり、普段できない体験を通して子どもの成長を実感したりと、かけがえのない時間を過ごせます。
知育遊びや自然体験を通じて家族の絆はますます強くなり、ここで過ごした一日はきっと一生の宝物になるはずです。
家族で学びながら遊べる最高の場所を探しているなら、ぜひBUB RESORT(バブリゾート)長生村を訪れてみてください。
チェックインからチェックアウトまで退屈する暇のない充実のプログラムと、手ぶらで楽しめる快適な宿泊・食事が楽しめますよ!
次の休日は、BUB RESORT長生村で家族の思い出づくりをしてみませんか? 詳しくはBUB RESORT(バブリゾート)長生村公式サイトをご確認ください。