「ベビーカーのレインカバーって買ったほうがいいのかな?」
「そもそも必要?使う場面ってどれくらいあるの?」
子育て中のパパママなら、一度は思う疑問かもしれませんね。
今回は、レインカバーを買うか迷っているあなたに向けて、
- 本当に必要なのか
- どんなときに役立つのか
- 実際に使っている人の声
- あった方が安心な理由
などを、できるだけ分かりやすくお伝えしていきますので是非参考にしてくださいね。

ベビーカーのレインカバーは必要か?雨の日にカバーなしで大変だった話し

「ベビーカーにレインカバーって、本当にいるのかな?」
最初のうちは、そう思う方も多いと思います。私もそうでした。
でも、育児中って、“予想外のこと”が当たり前に起こるんですよね。
長男が生後5ヶ月くらいのとき、ベビーカーで買い物に出かけたんです。
その日は曇りで、「まあ、大丈夫かな」と思って出たら、帰り道でいきなりの雨。
焦ってタオルや上着で赤ちゃんをかばいながら、必死に帰りました。
でも…
- 赤ちゃんの袖や足元はすぐに濡れる
- ベビーカーの荷物までびっしょり
- 風邪を引かないかソワソワ
もう散々でした…。このとき、心から思いました。
「レインカバー、最初から用意しておけばよかった…」
✔️ 急な雨でも赤ちゃんを濡らさずにすむ
✔️ 風や冷気からも守ってくれる(特に冬!)
✔️ 花粉やホコリのガードにもなる(春先に重宝)
✔️ 寒さ対策になる(中が少し暖かくなる)
✔️ 「出かけたいけど天気が不安」のストレスを減らせる
使わない日ももちろんあるけれど、「持っているだけで安心できる」ものでした。

レインカバーって何のためにあるの?

名前の通り「雨の日用のカバー」ではあるんですが、実はそれだけじゃないんです。
レインカバーにはこんな役割があります。
- 雨を防ぐ
- 風や冷たい空気から赤ちゃんを守る
- 花粉や黄砂、ほこりからもガード
- 寒さ対策になる
- 急な天気の変化にも対応できる
つまり、雨だけでなく「外の刺激から赤ちゃんを守るもの」なんですね。
特にまだ体温調節が苦手な赤ちゃんには、環境の変化がとても大きな負担になります。
その負担を減らしてくれるのがレインカバー。
一枚あるだけで、安心感がグッと上がります。
✅ 徒歩や電車での移動が多い方
✅ 上の子の送り迎えがある家庭
✅ お散歩が日課の赤ちゃん
✅ 天気が変わりやすい地域に住んでいる方

ベビーカーのレインカバー「買ってよかった!」先輩ママ・パパの声

実際に使っている人たちはどう思っているのか、リアルな声を見てみましょう。
- 出先で急に雨が降ってきたとき、本当に助かった
- 寒い日でも風を遮ってくれて、赤ちゃんがずっとご機嫌だった
- 花粉がひどい春先は、外出が怖かったけど、レインカバーで安心できた
使うまでは「なくてもいいかな」と思っていた人でも、実際に使ってみると「これは手放せない!」と感じることが多いようです。
レインカバーが役立つのはどんな家庭?
実は「全員が絶対に必要!」というわけではなく、家庭のライフスタイルによって違いがあります。
- 徒歩や電車での移動が多い → かなり役立つ!
- 車での移動が中心 → 使用頻度は少なめだけど、防寒や花粉対策で活躍することも
- お散歩が日課になっている → 持っておくと安心
とくに「上の子の送迎」や「保育園の送り迎え」があるご家庭では、天気に関係なく外出しないといけないことが多いので、レインカバーはかなり便利です。

レインカバーは「1年中」使えるアイテム

「雨の日だけのもの」と思っている方も多いかもしれませんが、実は年中使えるんです。
◎ 春 → 花粉・黄砂・強風対策に
◎ 夏 → ゲリラ豪雨や夕立に備えて
◎ 秋 → 朝晩の冷え込みや突風の予防に
◎ 冬 → 防寒&風よけとして活躍
特に風の強い日や寒い日は、赤ちゃんが顔に直接風を受けると、ぐずったり風邪をひきやすくなります。
レインカバーがあると、赤ちゃんの快適さが全然ちがいますよ。
レインカバーを選ぶときのポイント

レインカバーにもいろいろ種類があるので、選ぶときはここをチェックしましょう。
① ベビーカーに合っているか?
⇒ A型・B型・バギーなど形が違うので、合うサイズを確認。
② 通気性はある?
⇒ 中が蒸れてしまわないように、空気がこもりにくい構造が◎
③ 赤ちゃんの顔が見える?
⇒ 窓付きタイプだと赤ちゃんも外が見えてご機嫌になりやすい!
④ 取りつけ・取り外しが簡単?
⇒ 急な雨でもサッと付けられるとストレスがありません。
⑤ 畳んだときにコンパクト?
⇒ カバンにポンと入るサイズなら、お守り代わりに持ち歩けます。

まとめ:迷っているなら、1つ持っておくと安心!

最後に、レインカバーが“いるか・いらないか”で迷っている方へ。
✅ 雨の日以外にも活躍する
✅ 赤ちゃんを守るだけでなく、親の安心感にもつながる
✅ 常に持ち歩かなくても、ベビーカーのカゴに1つ入れておくだけでOK
✅ 万が一のときに「助かった…!」と思える存在
レインカバーは、いわば“赤ちゃんとママ・パパの安心を守る保険”みたいなもの。
使わないときもあるけど、「あってよかった」と思う場面が、きっとやってきます。
結論:「使うかもしれない」なら、持っておくのが正解!
レインカバーは毎日使うものではないかもしれません。
でも、使う日って「本当に必要な日」なんですよね。
- 使わなければそれでOK
- でも、必要なときに「ない」のは本当に困る
だからこそ私は、こう答えたいです。
「ベビーカーのレインカバーは必要か?」→ はい、“安心のために”必要です!
ぜひ一度、ベビーカーに合うレインカバーを探してみてくださいね。