洗濯機にティッシュが混入してしまった経験、ありませんか?
洗濯物にティッシュが付着してしまうと、取り除くのが面倒でストレスが溜まりますよね。さらに、洗濯機自体にダメージを与えることもあり、私が一番嫌いな家事です。
この記事では、洗濯機にティッシュが入ったときの対処法を詳しく解説します。
この記事を読むと、洗濯機にティッシュが混入した際の正しい対処法がわかり、日常の洗濯トラブルをスムーズに解決できるようになりますよ。ぜひ最後まで読み参考にしてくださいね。
そのまま干しても良い?ティッシュの影響
洗濯機でティッシュを洗濯してしまった場合、洗濯物をそのまま干しても良いのでしょうか?
結論としては、おすすめできません。
残ったティッシュは、見た目が悪くなるだけでなく、以下のような問題を引き起こす可能性があります。
- カビや雑菌の繁殖: ティッシュは湿気や汚れを吸いやすい素材です。そのまま干してしまうと、カビや雑菌が繁殖しやすくなります。
- 洗濯物の臭い: ティッシュが洗濯物に残ってしまうと、洗濯物の臭いの原因になります。
洗濯機でティッシュを洗濯してしまった場合は、洗濯物をそのまま干すのではなく、ティッシュをしっかりと除去してから干すことをおすすめします。
なかなか取れないんですよね、濡れた洗濯物のティッシュって。もう一度洗濯機で洗うのが一番良いですよ。
洗濯物に付着したティッシュの除去方法
我が家では一番効果があったのが、もう一度洗い直すことです。ティッシュが付いた洗濯物をもう一度洗濯機で洗います。
他にも洗濯物に付着したティッシュを落とすには、以下の方法があります。
1. 柔軟剤を使う方法
柔軟剤には、静電気防止効果があります。静電気を取り除くことで、ティッシュが洗濯物から剥がれやすくなります。
手順
- 洗濯槽に洗濯物と柔軟剤を入れ、洗濯機を回します。
- 洗濯が終わったら、洗濯物を取り出し、よくすすぎます。
ポイント
- 柔軟剤は、普段使う量よりも多めに使用しましょう。(ケチって少し入れて洗濯し直したら全然取れませんでした)
- 洗濯コースは、すすぎ1回・脱水1回のコースを選びましょう。
2. 乾燥機を使う方法
乾燥機を使うことで、ティッシュを乾燥させて洗濯物から剥がすことができます。
手順
- 洗濯物とティッシュを乾燥機に入れ、乾燥機を回します。
- 乾燥が終わったら、洗濯物を取り出し、ティッシュを回収します。
ポイント
- 乾燥機の温度は、中温以下に設定しましょう。
- 乾燥時間は、ティッシュの量や洗濯物の素材によって調整してください。
ただし、乾燥機を使用する際には衣類の素材に注意し、適切な設定で乾燥させることが重要です。
3. その他の方法
上記の方法でうまくいかない場合は、以下の方法を試してみるのも良いでしょう。
- ガムテープや粘着カーペットクリーナー(コロコロ)でティッシュを剥がす
(濡れた洗濯物は、これではなかなかティッシュが取れないのでおすすめ度は低い) - 手洗いや軽いすすぎ洗いを繰り返すことで、残ったティッシュを少しずつ取り除く
手洗いの際には、洗剤を使わず、水だけで優しく洗います。 - 洗濯物を風通しの良い場所に干し、自然の風を利用して繊維を飛ばす
- 洗濯ブラシでティッシュをこすり落とす
洗濯物を完全に乾かしてからの方が、ティッシュが取りやすいです。また、ティッシュは水に溶けやすい素材なので、時間が経てば自然に剥がれる場合もあります。
しかし、生乾きのティッシュを放置してしまうと、カビや雑菌の繁殖の原因になるため、できるだけ早く除去することをおすすめします。
このように、柔軟剤なしでも効果的にティッシュまみれの洗濯物をキレイにする方法はいくつかありますので、自分に合った方法を試してみてくださいね。
洗濯槽の洗浄方法と裏技
ティッシュが洗濯槽に残ってしまった場合、まず行うべきは洗濯槽の洗浄です。洗濯槽の洗浄には、市販の洗濯槽クリーナーを使用するのが最も効果的です。クリーナーを使用する前に、洗濯機の取扱説明書を確認し、適切な使用方法を守りましょう。
洗浄を行う際には、洗濯機を空にし、洗濯槽クリーナーを適量投入して、洗濯機を通常の洗いコースで運転します。これにより、ティッシュの細かい繊維や他の汚れをしっかりと除去することができます。
また、洗浄後には、フィルターや排水口の掃除も忘れずに行うことで、残った異物を完全に取り除くことができます。
裏技:重曹とお酢を使った洗浄方法も効果的
自然の材料で洗濯槽を洗浄する方法があります。
まず、洗濯槽に重曹を約1カップ投入し、次にお酢を1カップ加えて通常の洗いコースで運転します。重曹とお酢の化学反応により、汚れや繊維を効果的に取り除くことができます。
これらの方法を定期的に行うことで、洗濯槽を清潔に保ち、ティッシュの付着を防ぐことができますね。
洗濯機のフィルターと排水口の掃除
洗濯機でティッシュを洗濯してしまった場合、ティッシュが洗濯機のフィルターや排水口に詰まってしまうことがあります。詰まってしまうと、排水不良や洗濯槽の汚れの原因になるため、定期的に掃除することが大切です。
洗濯機のフィルターの掃除方法は、お持ちの洗濯機の取扱説明書を見てください。
ティッシュを洗濯してしまった場合、フィルターに大量のティッシュが詰まっています。嫌になりますがグッと我慢してお掃除です!
ティッシュの付着を防ぐ方法
ティッシュが洗濯物に付着するのを未然に防ぐためには、いくつかの方法があります。
1.ポケットをしっかりとチェックし、ティッシュや他の異物が入っていないか確認すること
まず、洗濯物を洗う前に、誰もができるけれど誰もが面倒なこの方法。
この簡単なステップを習慣にすることで、多くのトラブルを防ぐことができます。
2.洗濯ネットを使用することも効果的
ティッシュの細かい繊維が他の洗濯物に付着するのを防ぐために、小さなアイテムやデリケートな素材のものを洗濯ネットに入れて洗濯するようにしましょう。
3.家族全員にポケットの確認を習慣づけるように促すこと
で、ティッシュの混入を防ぐことができます。特に子どもの衣類はポケットにティッシュを入れがちなので、親子で一緒にチェックする習慣をつけると良いでしょう。
その他、ティッシュを持ち歩く際には、専用のケースやポーチに入れることで、ポケットに直接入れることを防ぎます。小学校の娘は、ズボンやスカートに付ける「マルチポケット」を使うようになってから、ティッシュをポケットに入れたまま洗濯に出すことが減りました。
このような小さな工夫が、日常の洗濯トラブルを大幅に減らすことに繋がります。
とは言え、何度もやってしまう洗濯機へのティッシュ問題。
4.水に流せるティッシュを使う
※水に流せるティッシュを入れたまま洗濯してしまいましたが、残ってしまうことが判明!普段よりも付着率は低かったものの、もう少し良い方法はないものか思案中です。やはりもう一度洗い直すのが今のところ一番除去率が高いです。
水に流せるティッシュは、トイレに流すことができるように設計されており、水に溶けやすい性質を持っています。これにより、トイレや配管に詰まりにくくします。
また、もし一緒に洗濯してしまった場合でも、通常のティッシュよりも付着率は少ないので、ストレスが半減します。
ぜひ、洗濯機へのティッシュ問題に、私のようなストレスを感じている方は試してみてくださいね。
今後ティッシュを洗濯機に入れてしまわないように!
洗濯機でティッシュを誤って洗濯してしまった場合の対処法について、詳しく解説しました。
洗濯機を開けた瞬間に感じるあの敗北感と苛立ち・・・。本当に嫌な名もなき家事の一つですよね。
洗濯機でティッシュを誤って洗濯してしまった場合は、ぜひ本記事を参考に、少しでも洗濯物からティッシュを取り除くストレスを軽減してくださいね。
今後ティッシュを洗濯機に入れてしまわないために
- 洗濯の前にポケットをしっかりチェックする
- 洗濯ネットを使用する
- 家族に協力を促してポケットの確認を習慣にする
これらを意識的に行いましょう。万が一洗ってしまった時の保険に「水に流せるティッシュ」を今後は利用するようにしましょう。
毎日の家事、お疲れさまです。一人でも多くの人が、この地味で大変な家事のストレスから解放されますように!